伊井小学校の紹介
伊井小学校は、明治6年に創設され、長い歴史と伝統を誇る学校です。福井県あわら市の美しい自然に囲まれた環境の中、地域との深いつながりを大切にしながら、児童一人ひとりの成長を支えています。
教育目標
心豊かなたくましい子の育成
教育方針
【こんな学校に】
- 意欲的に学ぶ子どもが育つ学校
- 心豊かで認め合える子どもが育つ学校
- 健やかでたくましい子どもが育つ学校
- 地域に信頼される学校
【こんな児童に】
- 自主的に学習に励む子(やる気)
- 明朗でたくましい子(元気)
- 礼儀正しく心の優しい子(思いやり)
伊井小学校の教育方針は、児童が自ら考え、学び、心と体を鍛えることに重点を置いています。「いじめ防止」や「ふるさと学習」を通じて、思いやりと自立心を育て、地域社会の一員としての意識を深める教育を推進しています。また、ICT機器の活用や充実した体験型学習により、時代の変化に対応できる柔軟な学力を育成しています。
歴史と伝統
伊井小学校は明治6年に「伊井応蓮寺」にて創立され、その後も地域とともに歩んできました。昭和23年の福井大震災では校舎が倒壊するなどの困難にも見舞われましたが、地域の協力により再建を果たしました。令和5年には創立150周年を迎え、地域の歴史と共に未来へと続く学びの場として成長を続けています。
特色ある教育
- ICT教育: GIGAスクール構想に基づき、全児童にタブレットを配付し、デジタルスキルの向上を図っています。
- 地域連携: 「ふるさと学習」を通じて、地域の行事や活動に積極的に参加し、ふるさとへの愛着と誇りを育みます。
- 体験活動: 修学旅行や自然教室、遠足など、児童が自らの体験を通じて学びを深める機会を豊富に提供しています。
学校施設
伊井小学校は、プールや体育館、図書室など、児童が快適に学び成長できる環境が整っています。また、音楽室や図工室では、児童の創造力を伸ばす活動を行っています。
校歌
一
木落山のさ緑を
運ぶ風受く 矢地 菅野
石塚の子等 美しき
古の道 探らんと
集う友垣 心ぞ堅し
二
古き弥生の昔より
開くと伝う 伊井 清間
桑原の子等 たくましく
新しき道 究めんと
学ぶ我等が 前途ぞ遠し
三
高間の川の清流に
潤う池口 河原井手
稲越の子等 永久に
平和なる道 築かんと
競う伊井小 我等が母校

学校所在地
住所
〒919-0611
福井県あわら市清間13-24
TEL: (0776)73-0251
FAX: (0776)73-3967
Email: ii-sho@awara-kyouiku.jp