沿革史
沿革の概要
- 明治6年4月: 伊井応蓮寺に「伊井小学校」を創設
- 明治7年11月: 「伊井小学校」を「文行小学校」と改称(4年制)
- 明治13年: 「友仁小学校」を清間に分設
- 明治18年: 文行小学校を伊井に新築
- 明治30年4月: 菅野を友仁校下学区に編入
- 明治40年3月: 文行小学校と友仁小学校を統合し「伊井尋常小学校」と改称、現在地に移転
- 明治45年3月: 修行年限2ケ年の高等科を併設し「伊井尋常高等小学校」と改称
- 大正7年7月: 伊井村立「伊井農業補習伊井学校」を併設
- 大正15年7月: 伊井村立「伊井青年訓練所」を併設
- 昭和8年10月: 陸軍特別大演習のため、外国武官の観戦場及び休憩所となる
- 昭和10年4月: 農業補習学校を「伊井青年学校」と改称
- 昭和16年4月: 国民学校令により「伊井尋常高等小学校」を「伊井村国民学校」と改称
- 昭和22年4月: 伊井村国民学校初等科を「伊井村立伊井小学校」と改称
- 昭和22年5月: 同高等科を「伊井村立伊井中学校」として小学校に併設
- 昭和23年6月: 福井大震災で全校舎倒壊
- 昭和24年5月: 南校舎及び中学校仮校舎、伊井村役場舎など総合落成
- 昭和25年3月: 併設伊井村立伊井中学校を廃止
- 昭和26年6月: 伊井村立「伊井幼稚園」を併設
- 昭和29年11月: 町村合併で「金津町伊井小学校」と改称
- 昭和37年2月: 当校での学校給食開始
- 昭和48年7月: 伊井幼稚園、小学校プール竣工
- 昭和55年3月: 体育館竣工、7月に校舎改築総合落成
- 平成7年12月: 体育館屋根全面張替竣工
- 平成10年10月: コンピュータ室完成
- 平成16年3月: 芦原町と合併し「あわら市伊井小学校」と改称
- 平成27年3月: 「あわら市伊井幼稚園」を閉園
- 令和3年1月: GIGAスクール構想として全児童にタブレットが配布
- 令和5年11月: 創立150周年記念事業