児童の様子– category –
-
お誕生日会
今日は、純汰さんのお誕生日会をしました。ハンドベースとバラドッジをして楽しみました。 純汰さん、12歳の誕生日おめでとうございます! -
9.8 たねとり&リースづくりの準備を始めました!
リースづくりを始めるために、最後の種とりをしました。そのあとは、みんなで体育館で「オオカミさん今何時?」をしました。楽しい時間となりました。 -
夏休み明けの様子
夏休みが終わり、前期後半が始まりました。みんなで元気に学校生活をスタートすることができ、とてもうれしく思っています。『夏休みすごろく』をしました。みんなで2コマずつ作ったお手製の『夏休みすごろく』をとても楽しみました。また、紙芝居を読んで... -
理科 お楽しみ広場
あわら市の4・5年生(希望者)が中央公民館に集まり、「地球の生活・宇宙の生活」をテーマに勉強してきました。 -
コロコロガーレのお店開き
4年生が図工の授業で作った「コロコロガーレ」を、他学年にお披露目しました。当日の昼休みは、多くの児童が遊びに来てくれました。 お客さんに、近道コースの説明やアドバイスを一生懸命していました。また、みんなを招待する機会があるといいですね。 -
R7.7.17 お楽しみ会
前期前半、子どもたちはとても頑張っていました。今回のお楽しみ会は、プログラム係・司会・はじめのことば係・おわりのことば係・宝さがし(宝準備係)・宝さがしルール説明係と、一人一役責任をもってみんなで会を運営しました。 まずは、特技披露! ... -
馬面昭栄堂さんから和菓子について教えていただきました!
馬面佳和さん(馬面昭栄堂)が、伊井小学校の2・3年生に和菓子についての授業をしてくださいました! はじめに、馬面さんの話を聞き、メモを取ったり、質問をしたりしました。お店の工夫や歴史、職人さんの心得について知ることができましたね! 次に、馬... -
プールが終わりました!(7月14日)
毎回、楽しみにしていたプールも今週で終わりました。帰りの会で、楽しかったことを発表する時には、必ずと言っていいほどプールのことが出てきてたぐらいでした!顔をつけれるようになったり、バタ足が上手になったり、とても成長しました!月曜日のお楽... -
スイミー作り
国語で「スイミー」の学習をしました。お話の中で、小さな赤い魚たちが一匹の大きな魚のふりをして、大きな魚たちを追い出す場面があります。子どもたちの「この場面、やりたい!」という声から始まり、ほかの学年や先生方にも協力してもらい、みんなで一... -
校外学習(4年生)
社会科の学習で、笹岡のゴミ清掃センターと九頭竜浄水場に行ってきました。清掃センターでは、ごみピットや焼却炉の見学をしたり、ビデオを見たりして、ごみ処理で工夫している点や粗大ゴミの処理方法などを学びました。スーツケースやプラスチックのかご... -
7/8 ひまわり教室(5・6年)
警察署の方に来ていただき、「インターネットの使い方」や「ネットいじめ」、「夏休み前に特に気を付けること」などについて、〇×クイズを交えながら教えていただきました。 話が終わって、子どもたちからは「よい、悪いをしっかり判断して行動したい」「... -
7.14 お楽しみプール
今年最後の”お楽しみプール”がありました。水にも慣れて楽しそうにプール学習をしていました。安全に楽しくプール学習を行うことができてよかったです。